2022 年度 FIT 入試第 2 次選考概要(B 方式)

 2021 年 月 26 日(日)に実施された慶應義塾大学法学部 FIT 入試(方式)の第 次選 考の概要は、次の通りです。

1.総合考査Iの概要

・設問の内容:
1918 年から 1919 年の「スペイン風邪」流行時に、アメリカの 都市(セントルイス、ニ

ューヨーク、デンバー、ピッツバーグ)で実施された公衆衛生対策と、週ごとの超過死者数 (平時以上の死者数)を表した図を示し、公衆衛生対策とその効果について、用語の解説を 参考にしながら図からわかることについてまとめることを求めました。

・解答の形式:A3原稿用紙形式・400字程度。 ・試験時間:45 

2.総合考査IIの概要

・設問の内容: 「ある国では、少子高齢化が進行していることや、若年層の投票率が低いことから、若者

の声が政治に届きにくくなっているという問題が生じていました。そこで、老齢年金を受給 する高齢者は選挙権を失う、という新たな選挙制度が設けられました。」として、この制度 をどのように評価するかについて論じることを求めました。

・解答の形式:A3原稿用紙形式・400字程度。 ・試験時間:45 

3.個人面接の概要 ・面接時間:約 10