2019 年度 FIT 入試第 2 次選考概要(B 方式)
2018 年 9 月 16 日(日)に実施された慶應義塾大学法学部 FIT 入試(B 方式)の 第2次選考の概要は、次の通りです。
2019 年度 FIT 入試第2次選考概要(B 方式)
1. 総合考査Ⅰの概要
• 設問の内容:
「帝国大学令」(明治 19 年)第 1 条、「大学令」(大正 7 年)第 1 条、「学校教育法」(昭和 22年)第 52 条、および「教育基本法」(平成 18 年)第 7 条を示し、個々の条文に書かれた語句や文言を比較し、明治から平成まで、国が目指す「大学の理想像」がどのように変遷してきたかについてまとめることを求めました。
• 解答の形式:A3原稿用紙形式・400字程度。
• 試験時間:45 分
2. 総合考査Ⅱの概要
• 設問の内容:
モーリス・クランストン著、山下重一・中野好之・岡和田常忠訳『政治的対話篇』(みすず書房、1973 年)242~243 頁における、19 世紀イギリスの二人の思想家ジョン・スチュアート・ミルとジェームズ・フィツジェームズ・スティーヴンとの架空の対話を引用し、両者の主張を理解した上で「多様性」および「善」について論じることを求めました。
• 解答の形式:A3原稿用紙形式・400字程度。
• 試験時間:45 分
3. 個人面接の概要
• 面接時間:約 10 分
2019 年度 FIT 入試第2次選考概要(B 方式)
1. 総合考査Ⅰの概要
• 設問の内容:
「帝国大学令」(明治 19 年)第 1 条、「大学令」(大正 7 年)第 1 条、「学校教育法」(昭和 22年)第 52 条、および「教育基本法」(平成 18 年)第 7 条を示し、個々の条文に書かれた語句や文言を比較し、明治から平成まで、国が目指す「大学の理想像」がどのように変遷してきたかについてまとめることを求めました。
• 解答の形式:A3原稿用紙形式・400字程度。
• 試験時間:45 分
2. 総合考査Ⅱの概要
• 設問の内容:
モーリス・クランストン著、山下重一・中野好之・岡和田常忠訳『政治的対話篇』(みすず書房、1973 年)242~243 頁における、19 世紀イギリスの二人の思想家ジョン・スチュアート・ミルとジェームズ・フィツジェームズ・スティーヴンとの架空の対話を引用し、両者の主張を理解した上で「多様性」および「善」について論じることを求めました。
• 解答の形式:A3原稿用紙形式・400字程度。
• 試験時間:45 分
3. 個人面接の概要
• 面接時間:約 10 分