2018 年度 FIT 入試第 2 次選考概要(B 方式)

2017 年 9 月 17 日(日)に実施された慶應義塾大学法学部 FIT 入試(B 方式)の 第2次選考の概要は、次の通りです。
2018 年度 FIT 入試第2次選考概要(B 方式)

1. 総合考査Ⅰの概要
• 設問の内容:
経済産業省『通商白書 2016』による、「中国の輸入における財別シェアの推移」(2000 年~2015 年)、「中国の輸入品(伸び率の高い品目、2010 年→2015 年/5 年間の年平均)」、および「中国の国別輸入額の推移」(2000 年~2015 年)の図表を示し、これらの資料から読み取ることができる中国の貿易に関する変化を整理してまとめることを求めました。
• 解答の形式:A3原稿用紙形式・400字程度。
• 試験時間:45 分

2. 総合考査Ⅱの概要
• 設問の内容:
現在、国民の祝日は年間 16 日あります。社会と経済をより良くする目的で、その日付や分布を自由に変更できるとします。日数の上限は変更しないとして、どのように日付を定めますか。そして、そのように定めることにはどのような利点があると考えますか。400 字程度で述べてください。なお、祝日の由来や意義については考えないものとします。
• 解答の形式:A3原稿用紙形式・400字程度。
• 試験時間:45 分

3. 個人面接の概要
• 面接時間:約 10 分