2016 年度 FIT 入試第 2 次選考概要(B 方式)

2015 年 9 月 20 日(日)に実施された慶應義塾大学法学部 FIT 入試(B 方式)の 第2次選考の概要は、次の通りです。
2016 年度 FIT 入試第2次選考概要(B 方式)

1. 総合考査Ⅰの概要
• 設問の内容:
総務省統計局『国勢調査』・『人口推計』および国立社会保障・人口問題研究所『日本の将来推計人口(平成 24 年 1 月推計):出生中位・死亡中位推計』をもとに作成した「日本の人口推移」(1950 年~2060 年)の図表、および厚生労働省『社会保障費用統計』をもとに作成した「社会保障給付費の部門別推移」(1965 年~2010 年)の図表を示し、これらの資料から読み取ることができる現象とその問題点を整理してまとめることを求めました。
• 解答の形式:A3原稿用紙形式・400字程度。
• 試験時間:45 分

2. 総合考査Ⅱの概要
• 設問の内容:
来年 1 月 1 日から人類が鳥のように空を飛べるようになると仮定します。現在の法律および社会通念は人が空を自由に飛ぶことを前提としていないため、さまざまな混乱が生じると考えられます。
どのような問題が起こるかを予測し、その解決策とあわせて 400 字程度で述べてください。
• 解答の形式:A3原稿用紙形式・400字程度。
• 試験時間:45 分

3. 個人面接の概要
• 面接時間:約 10 分