2014 年度 FIT 入試第 2 次選考概要(B 方式)
2013 年 9 月 15 日(日)に実施された慶應義塾大学法学部 FIT 入試(B 方式)の 第2次選考の概要は、次の通りです。
2014 年度 FIT 入試第2次選考概要(B 方式)
1. 総合考査Ⅰの概要
• 設問の内容:
“ILO Department of Statistics” (http://laborsta.ilo.org/STP/guest)をもとに作成した、日本・韓国・スウェーデン・フランスの「女性の年齢別労働力率」(1965 年)、同(1985 年)、および同(2005 年)の図表を示し、これらの資料から読み取れる時系列的変化および各国の特徴を論じ、その要因を推察することを求めました。
• 解答の形式:A3原稿用紙形式・400字以内。
• 試験時間:45 分
2. 総合考査Ⅱの概要
• 設問の内容:
『昔、エジプトの発明の神テウトが文字を発明し、神々の王タモスに言った。「文字を学べば、知恵と記憶力が高まります」と。それに対しタモスは次のように答えた。「人々が文字を学ぶと、記憶力の訓練がなおざりにされ、忘れっぽくなる。また、文字が与える知恵とは外面的な知恵であり、人は見かけだけの博識家となり、うぬぼれてしまう。」
テウトになりかわってタモスに反論し、その反論に対しタモスになりかわって再反論しなさい。』
• 解答の形式:A3原稿用紙形式・400字程度。
• 試験時間:45 分
3. 個人面接の概要
• 面接時間:約 10 分
2014 年度 FIT 入試第2次選考概要(B 方式)
1. 総合考査Ⅰの概要
• 設問の内容:
“ILO Department of Statistics” (http://laborsta.ilo.org/STP/guest)をもとに作成した、日本・韓国・スウェーデン・フランスの「女性の年齢別労働力率」(1965 年)、同(1985 年)、および同(2005 年)の図表を示し、これらの資料から読み取れる時系列的変化および各国の特徴を論じ、その要因を推察することを求めました。
• 解答の形式:A3原稿用紙形式・400字以内。
• 試験時間:45 分
2. 総合考査Ⅱの概要
• 設問の内容:
『昔、エジプトの発明の神テウトが文字を発明し、神々の王タモスに言った。「文字を学べば、知恵と記憶力が高まります」と。それに対しタモスは次のように答えた。「人々が文字を学ぶと、記憶力の訓練がなおざりにされ、忘れっぽくなる。また、文字が与える知恵とは外面的な知恵であり、人は見かけだけの博識家となり、うぬぼれてしまう。」
テウトになりかわってタモスに反論し、その反論に対しタモスになりかわって再反論しなさい。』
• 解答の形式:A3原稿用紙形式・400字程度。
• 試験時間:45 分
3. 個人面接の概要
• 面接時間:約 10 分